冬はワカサギin赤城山
本格的にワカサギ釣りを始めたのが2003年の正月だから、もうかれこれ7年は赤城大沼に通っていることになる。
最初の日は坊主(釣果ゼロ)、それでも通いに通い続けたのは奥が深い不思議な釣りだから。自分が全く釣れなくても隣の常連のおっさんは50とか100とか釣れることもある。
朝4時に起きてアイスバーンの道をチェーン巻いて何度となく大沼に通ったけど、結局冬の時期に5回くらい通って釣れるのは合計でもせいぜい30~40匹程度。ひどい時は2匹くらいで大家さんが飼っている猫にご褒美にあげて終わり。貸しテントやら鑑札やら餌代など考えると、1匹あたり1500円くらいの計算になりトホホ・・・。
そんなに連れないものかと思うかもしれないけど、自分が下手というより、赤城大沼の氷上が難しすぎみたいです。だからこそ面白い。魚探やら一式あれこれ対策を練って冬を迎えますが本当に釣れません!
| 固定リンク
「素晴らしき赤城山」カテゴリの記事
- 真夏の大猿川尾根(2014.07.26)
- 赤城山 陽希さん応援(2014.07.27)
- ★鍋割山で熊に遇う!(2014.07.09)
- 赤城山トレイル 応援(2014.05.18)
- アカヤシオ満開 篭山(2014.05.14)
「氷上ワカサギ釣り」カテゴリの記事
- 侮れない長七郎山(2011.01.17)
- 相変わらずの赤城山(2010.01.29)
- ワカサギ解禁雪上ラン(2010.01.20)
- 赤城山へ結氷下見(2009.12.23)
- 冬はワカサギin赤城山(2009.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント