自転車で渡し舟!
前橋は猛暑日!37.6度を記録だって。
そんななか、洗濯・布団干しの合間に12時から15時までバイクトレ。群馬へリポートから利根川CRに入り、五料橋で高崎伊勢崎CRに入り玉村ゴルフ場あたりを南下。
神流川沿いに入って新町駐屯地経由して国道17号神流川橋で埼玉側に入る。
坂東大橋から利根川CRで帰る予定だったが、天気が良くて気持ちもいいのでそのまま島村方面に向かい、渡し舟に乗せてもらう。
乗船手順① 看板をよく読む
「川の水量が少ないときや豪雨のあとの洪水の時などは運休の場合があります」→運休のことが意外と多いので注意。
乗船手順② 黄色い旗を揚げて合図を送る
「管理人さんの待機所は左岸の小屋にいるので、右岸には誰もいないので、黄色い旗をするすると掲揚して合図を送る。
乗船手順③ しばらく(10分くらい)待っていると、遠くから舟がやってきます。船頭さんが笑顔で迎えてくれます。なんか少しVIP気分。
さぁ乗船!
舟に自転車を積んで乗せてもらいいざ対岸へ。通常なら5分くらいで、利根川を渡りきります。が、今日は特別に暑い日で、船頭さんに渡し舟を楽しみにしてきたことを告げたら、「じゃあゆっくり楽しんで涼んでいって」と、特別の配慮で利根川をいつもより余計に行ったり来たりしてくれて川風は本当に心地よく涼しくなった。うれしい!
おじさんも、暑い中迎えてくれてありがとうございました!
しかも、「島村の渡し」は住民の生活手段として残されている経緯があり、「乗船無料」です。時代は大きく変わってきているけど、こういうのんびりした文化も残したいな。
川を渡れたので、その後は少し足を伸ばして伊勢崎CRに入り、伊勢崎市内を周回して帰る。40キロの予定が60キロ近くなってしまったが、暑さに負けず気分の良い一日。
トタール 58キロ 3:10
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント