« 桜山ジョギング | トップページ | 相変わらずの赤城山 »

2010年1月20日 (水)

ワカサギ解禁雪上ラン

18日(月)に氷上ワカサギ釣りが解禁になったばかりの赤城山大沼へ釣りにいく・・・冬場の風物詩としてこの時期だけの楽しみ。かれこれ6年くらい通っている。

Wakasagi_021

朝4時に目が覚めてしまい、ワクワクしながらアイスバーンで車を滑らせながら山道を登っていく。

日中は真冬とは思えないポカポカ陽気の中、6時から正午過ぎまでテントにこもってじっくり釣るが肝心の釣果は・・・。

今日も全体的に厳しい日だったみたいだけど、それでもそばのおじさんたちは20も50匹も釣り上げる人がいるんだから何が違うのか・・・・。

赤城のワカサギ釣りは本当に渋くてトレラン同様にM系修行僧の如し。

とりあえず今回は写真掲載だけにして細かいことは省略!

Wakasagi_001Wakasagi_005 Wakasagi_006Wakasagi_009

ところで、明日日テレ「ぐるナイ」恒例のワカサギ釣り対決の収録があるそうで、スタッフが今日から設営準備をしていた。釣りが趣味だという岡村さんはひとり前日入りしてプロ仕込の釣りを学ぶらしく、氷上を探してみたが見つからなかった。(下は準備中のスタッフさんたち)

Wakasagi_028

午後は気を取り直して小沼と長七朗山周辺を走る。もちろん結氷と積雪だが思っていたより雪が少なくて少しがっかり。持参したスノーシューも履いてみたけどほとんど役立たず。遠くにうっすらと富士山。北側の上越国境は雪景色絶景。トレースもあり雪庇とかあるけどコースではないので落ちることはまずない。Wakasagi_094

Wakasagi_055Wakasagi_070
Wakasagi_078Wakasagi_090

5キロにも及ばない雪上ランはとても楽しくズボズボと足腰のトレーニングになった気がする。そういえばゴルフの石川某もオフトレでクロスカントリースキーをしたと今朝のニュースでやっていたな。

Wakasagi_083

この記事は個人的な山行・ランニング記録としてまとめています。特にコースタイムやルート状況の記載には個人差や主観がかなり含まれますのであまり参考になりません。

エスケープルートの確認、最低一晩は夜をこせる装備(衣類・ヘッドランプ・食料ほか)の持参が必要な山が多く含まれています。

気象条件や目的・個人の力量・経験にあわせて必ずご自身で綿密な計画を立ててください。最近、ネット情報に頼りすぎて遭難に至るケースが増えているようです。(『山で死んではいけない』74ページ,山と渓谷社,2009,9)

|

« 桜山ジョギング | トップページ | 相変わらずの赤城山 »

日本百名山」カテゴリの記事

ぐんま百名山」カテゴリの記事

トレイルランニング」カテゴリの記事

素晴らしき赤城山」カテゴリの記事

氷上ワカサギ釣り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。