« マラソン応援を楽しむ | トップページ | 安政遠足侍マラソンだ »

2010年5月 4日 (火)

遠足準備 余念なし

お蔭様で本日より本格的に練習を再開することができました!

-------------------

昨年の山田杯で競ったマカロニさんと県内某所へトレイルに向かう。9日に控えた「あれ」の峠コースの現状下見と最終調整・・・。下の写真の「力餅」といえば・・・。

Ansei_022

写真撮りながらマイペースで進むいつもの自分とは違い、今日はタイムを意識するマカロニさんのペースに極力ついていき、終始オーバーペース。たぶん実際のレース時より速かったと思う。

警察にお世話になった前回のトレイルと違い今日は記録写真が少ない。

①温泉駐車場から第一関門とC-9カーブから山に入り「覗き」へ至る。最初の登り部できついはずなのにマカロニさん速すぎ。覗きで坂本宿を覗いている日曜日出場するという父娘親子さんに出会い、しばし歓談。

Ansei_001_2Ansei_005Ansei_006Ansei_008

②弘法の井戸を通り過ぎて四軒茶屋跡。今朝駐車場でストレッチしているときに15分くらい話した散歩中のおばちゃんの先祖はその昔ここで力餅屋をしていたらしい。

先祖の墓の一部はまだこのあたりに残っているので以前は墓参りに来ていたが、最近は体力も衰え、孫もあまり来ないので登っていないとのこと。「僕が代わりにお参りしておきますよ」と調子よく返事したが、結局墓石など確認できず、写真のみで失礼。

Ansei_010Ansei_009

③毎度の如く捨ててある昭和の廃車  尾根道の給水ポイントと山中茶屋付近など

Ansei_012Ansei_013

④山中茶屋過ぎの残り3キロ地点からは緩やか~な登り坂となり歩きたい気持ちが強まるところだが、マカロニさんはここぞとばかり走る。やはりこのあたりで歩くか小走りかでタイムに差が出ることを実感。

Ansei_016_2Ansei_018Ansei_019

⑤第一関門から1時間20分で熊野神社到着。神社参拝と餅と飲料を楽しむ。ちなみに熊野神社は群馬県と長野県の県境に位置し、なんと両県側にそれぞれ神が祭られ、建物も別個という。山深いところにあり、普段は静寂に包まれている神社だが、連休で軽井沢から乗客が大勢乗った路線バスが次々に到着したのには少し驚いた。

Ansei_020

ちょうど股下が県境↓

Ansei_027_3

復路はほぼ下り一辺倒で自分もマカロニさんも飛ばす。下手な怪我だけは注意して、大腿筋にほどよい疲れが残り楽しんで走る。

<所要時間> ある程度時間を意識した走り中心で参考にならず

峠の湯9:25→徒歩→第一関門・C-9カーブ9:34→覗き9:50→給水地点1台目の廃車10:11→山中茶屋10:25→霧積温泉分岐林道10:46→熊野神社10:53~休憩~熊野神社11:37→C-9カーブ・玉屋ドライブン12:30

<おまけ>

A 熊野神社周辺で「力餅ミックス」を出している店は意外と少ない。自分の調べでは1件のみのような気がする。バラエティに富んでいてお得だと思うのでこれが好き。

B 力餅元祖は玉屋さん。大手釜めし企業のそれは機械作りだと思うが、玉屋をはじめ熊野神社周辺の店舗は手作り感がにじみ出ていて確かに美味しい。

Ansei_033

C 霧積・碓井旧道周辺は熊出没注意地帯!

D 今年の仮装は昨年と同じ着物で行きます!見かけたら声をかけてくださいね~

Dsc00963_2

この記事は個人的な山行・ランニング記録としてまとめています。特にコースタイムやルート状況の記載には個人差や主観がかなり含まれますのであまり参考になりません。

エスケープルートの確認、最低一晩は夜をこせる装備(衣類・ヘッドランプ・食料ほか)の持参が必要な山が多く含まれています。

気象条件や目的・個人の力量・経験にあわせて必ずご自身で綿密な計画を立ててください。最近、ネット情報に頼りすぎて遭難に至るケースが増えているようです。(『山で死んではいけない』74ページ,山と渓谷社,2009,9)

|

« マラソン応援を楽しむ | トップページ | 安政遠足侍マラソンだ »

登山いろいろ」カテゴリの記事

トレイルランニング」カテゴリの記事

コメント

安政マラソン、バッチリですね。
今だ仮装が決まらず悩んでいます。
力餅食べてみます。
今回は高崎からチャリンコで行きます。
お会いしたら声をかけて下さいね。

投稿: ベアー | 2010年5月 5日 (水) 20時30分

「まーくん」から改名しました。見た目と合わないので(笑)。
sugorokuさんもいろいろ大変でしたね。9日はがんばってください。
F軍団も応援してます。

投稿: ゴーゴー親父 | 2010年5月 6日 (木) 22時32分

ベアーさん>
またもチャリで会場入りですか!その意気込みを草食系トレラン男児達も見習わなくてはなりません。安中はスタートが早いのでいつも時間ギリギリ二会場到着、駐車場探してヒヤヒヤしてます。恐れ入ります。

まーくん改めゴーゴー親父さん>
その節はありがとうございました。親父さんも地道に励んでくださいね。F軍団は7月の志賀高原あたりいかがですか?

投稿: 山系ENJOY | 2010年5月 7日 (金) 00時48分

マカロニさん速そうですね。追い込みすぎで本番までに怪我しないでください。

投稿: GOTTI | 2010年5月 7日 (金) 04時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« マラソン応援を楽しむ | トップページ | 安政遠足侍マラソンだ »