山の特集番組が続く
地デジ隊の陰謀か、9年間使ったアナログ/巨大ブラウン管テレビが夏前に壊れ、しばらくテレビがなく過ごした。
もともと、テレビをほとんど見ず、主にDVD放映用だったので、そのままなくてもいいはずだが、野沢温泉トレランの放送が決まり、トレランDVDの鑑賞も全くお預けというのは酷で、ついに薄型テレビとブルーレイ録画機などを買ってしまった。完全に地デジ隊の思う壺・・・。
しかし、実際に使い始めてみると、気軽に録画予約できてハードディスクに適当に残せる録画機は非常に便利。とにかくHDDに残せばいいので賢い。
---
ところで、最近のNHK-BSはすごい。特に「ハイビジョン特集」やらの映像技術は文句なしで、最近頻繁に放映される山岳特集は圧巻、テレビが視聴率度外視して本気になるとこれほど素晴らしいものか・・・と。
<終わってしまった感動の番組>
『モンブランが心の故郷~女性クライマー 垂直岩壁をゆく~』 9/16
『特集 山野井泰史・妙子夫妻のグリーンランド白夜の大岸壁に挑む』 9/20
→いずれもクライマーに密着取材。岩壁のクライミングにまで横から下から、上から空撮まで密着しすぎで、相当のカメラワーク。番組内容はカトリーヌ女史・山野井夫妻ともにもう何もかも悟ってしまっている超人的世界で、見ている小市民は「苦笑い」しか出ず、「何じゃこりゃ~!」の連続。
ただ、悟っている人の一言一句は人間的に参考になる。自分も奥さんも山野井夫妻の考え方が好きで、雑誌やメディアでたまに登場するので、ちょっと注目してる。
余談:同じエベレストや無酸素登頂といっても、最近、ネットで話題を集める某若手登山家は目的意識や行動の客観性や判断力が未熟で足元にも及ばず・・・と思う。(週末登山程度の自分を棚に上げてえらそうに評論させていただき失礼。)
<これからの特集番組>
◆9月22日(水) 10:00~11:50
ハイビジョン特集 日本の名峰 北アルプス
◆9月22日(水) 15:00~16:49
ハイビジョン特集 日本の名峰 ふるさとの富士
◆9月23日(木) 10:00~11:50
ハイビジョン特集 日本の名峰 富士山・西の山々
◆9月24日(金) 10:00~11:50
ハイビジョン特集 日本の名峰 日本一の山々
◆9月25日(土) 10:00~11:29
ハイビジョン特集 日本の名峰 剱岳測量物語~明治40年「点の記」~
◆ハイビジョンスペシャル「鳥海山 恵みの雪 いのちの水」
チャンネル :BShi 放送日 :2010年 9月22日(水)
放送時間 :午後3:00~午後4:40(100分)
◆ハイビジョン特集「大雪山 雪が育む神秘の高原」
チャンネル :BShi 放送日 :2010年 9月23日(木)
放送時間 :午後3:00~午後4:30(90分)
◆ハイビジョン特集「霊峰立山に生きる~奇跡の鳥 ライチョウ~」
チャンネル :BShi 放送日 :2010年 9月24日(金)
放送時間 :午後3:00~午後4:30(90分)
手軽に録画できるようになり、だらだらテレビを見るというよりも、本当に見たい番組を録画してみる流れになった。
雑多な芸能番組は人々の知能低下を招くので淘汰。ニュース・情報番組も世論誘導や視聴者の顔色伺ってばかりでうんざり。
いいぞNHK。ハイビジョンな映像で何とも素晴らしい景色を楽しませてください。
| 固定リンク
「山の参考書・映像」カテゴリの記事
- ひと筆書き放送予定(2014.11.16)
- 一筆書き★第4集放送(2014.09.13)
- 一筆書き 再々放送★(2014.08.14)
- 県庁 ぐんま山フェスタ(2014.08.10)
- 百名山一筆書き②(2014.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おひさしぶりです!
私もNHKのハイビジョン山番組は、欠かせず見ています。
ほんとクオリティが高いものばかりですよね~
ちなみに私も某若手登山家は嫌いです(笑)
投稿: たあたん | 2010年9月27日 (月) 10時16分
>たあたん
栗城さん(あっ!)の登山スタイルは賛否両論、自分も「何だかなぁ~」と思います。が、冷静に考えてみると批判は誰にでもできるわけで、自分が高山に登ることができるはずもなく、そんな世界に懸命に挑む栗城さんから学ぶことも多いと最近思います。ただ、ドキュメンタリーとか見てると彼は本当に無防備無神経なところがあるので彼のサポート隊は相当大変だと思いますね。
投稿: 山系ENJOY | 2010年9月27日 (月) 23時53分