いざ!県民マラソン
群馬県で11月3日(水)といえば・・・「ぐんま県民マラソン」。毎年10月の声を聞くとランニングする人が激増するので風物詩か・・・。
11/2朝の赤城山 アップにすると地蔵岳のアンテナも確認できる。谷川・上州武尊方面と八ヶ岳はうっすら雪化粧。浅間はまだ雪振らず
さて、県営陸上競技場(正田醤油スタジアム)から高崎まで国道17号をニューイヤー駅伝と同じコースを走り、再び県庁・スタジアムへと戻るハーフはなかなか気分爽快。
思い起こせば初めて出たレースは2007年の県民マラソンだった。
その年は鏑木さん田中さんご尽力の元で第1回赤城山トレイルランニングレースが華々しく開催されると聞き、そのトレランレースへの練習としてなんとも軽い気持ちでハーフにエントリー。
初めての大会参加でハーフを走りきることができるのか不安で仕方なかったけど、結果的に意外と難なくゴール。今考えればゴールタイムも初めてにしては上出来だったけど、当時はそれがまずまずということさえも分からなかった。
昨年はきゅうちゃんと併走のおかげで自己ベストでゴール。4年目の今年も例によって当然参加で、職場の近くを通るので普段お世話になっているおじさん・おばさん・じいさん・ばあさんの声援にもしっかり応えながら楽しみたい。
目標は高く!前半を抑えてハーフ90分を目標に励んでいるけれど、先日のスバルマラソン10Kといい、体というよりも気持ちが負けていつも後半でペースダウンとなる・・・。
さて、今年はどうかな?
★上州山楽走★も黄緑色のシャツで大勢出るみたいなので合わせてご声援をお願いします。
<おまけ>
ところで、こんなものと格闘しています。どうも秋から冬場に左足裏の同じ箇所にウオノメだかタコだかができて気になって仕方ない・・・。「XXにタコができて・・・」という芸能人の話ではないが、シャレで済むように・・・失速の言い訳にならないように。
| 固定リンク
「マラソン全般」カテゴリの記事
- MAEMUKI駅伝に参加(2014.11.05)
- エントリー木枯し吹く(2014.11.09)
- 新コース☆スバルM(2014.10.26)
- ★絶景 アクアラインM(2014.10.19)
- 都会ナイトラン 散策(2014.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント