NHK 剣岳点の記
久しぶりに一押しの山系の特番を紹介・・・
---
BSプレミアム BSアーカイブス HV特集
日本の名峰『剱岳測量物語~明治40年“点の記”~』
放送日時 2011年 6月15日(水) 午前9:30~午前11:11(101分)
http://www.nhk.or.jp/archives/bs-archives/
「死ヲ賭シテ最後ノ登山ヲ試ミマシタ」
剱岳測量の記録「点の記」を追体験する。
ときは明治。難攻不落の山・剱岳の測量に命を賭けた男たちがいた―
決死の覚悟で剱岳の測量に挑んだ、柴崎芳太郎「点の記」を辿るドキュメンタリー。
100キロ以上の資材を背負っての登山、人跡未踏の深い薮、行く手を阻む切り立った岩壁
古来、その険しさから「地獄の山」と恐れられた剱岳は、100年ほど前まで山容すら窺うことのできない未知の山でした。明治時代、その前人未踏の剱岳に挑み、地図を作るための測量を行うという偉業を成し遂げた男たちがいました。
陸地測量部測官・柴崎芳太郎 柴崎を支えた山案内人・宇治長次郎
明治の男たちが剱岳の頂をいかにして極め、測量を行ったのか―その足跡をたどります。
再々放送くらい、何度か流れてるけど、これすごいですよ。重い重い石や資材を強引に背負って道なき道を進む様子は苦笑・・・。明治の先人も素晴らしいけれど、それを後追い取材して挑むNHKスタッフは仕事とはいえ感心だ。
今日のトレランなんて「荒行」どころではなく、まさに「散歩」に過ぎないな・・・。
◆参考 映画『剱岳点の記』メモ 山系ENJOY編
| 固定リンク
「山の参考書・映像」カテゴリの記事
- ひと筆書き放送予定(2014.11.16)
- 一筆書き★第4集放送(2014.09.13)
- 一筆書き 再々放送★(2014.08.14)
- 県庁 ぐんま山フェスタ(2014.08.10)
- 百名山一筆書き②(2014.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント