下仁田駅伝初参加
相変わらずブログ遅れ気味で恐縮です
---
日曜日は下仁田駅伝に参戦
以前から気になっていたローカル大会、下見は2年前に済ませていたけれども、なかなか都合がつかず今年になってしまっていた・・・
【参考】 下仁田駅伝下見 2011.1.7
「上州山楽走Aチーム」に混ぜてもらい、全部下りの区間を「楽に楽しく走らせてもらう」つもりが、4.5kmを(一応)全速力で激走、辛い辛い走りになってしまった。アンカー区間で声援も結構浴びるハズが、周囲を見る余裕がほとんどなかったのがたいへん悔やまれる。
写真は全部GOTTIさんより頂戴します
今年もトップチームが好タイムで、その影響をもろに受ける形で、3区終了時点でトップから10分経過しているチームは軒並み「繰り上げ」になった(これは運なので仕方ない)。
自分も結局一人も抜かせなくて、そして抜かれもしない、ほぼ独走状態だった割には、速報を見たら順位を2つ上げていたのは素直に嬉しかった
Aチームの皆さんもありがとございました~
駅伝は一人では参加できないし、各区間まで選手を搬送してくれるチームスタッフがいないと話にならない。そう考えると、選手の倍は人数が必要で、とりまとめてくれた仲間+身内にも感謝
それから、上州山楽走選抜チームは各選手粘りの走りが実り、待望の3位という成績は素晴らしい。来年もエールを送りましょう、そうしましょう!
<当日の様子いろいろ>
◆行け行けGOTTI氏! その1(選抜) その2(Aチーム) その3(スタッフ)
◆けんけん 喜びと反省のシモネタ駅伝
<振り返り>
①それにしても、メインコースは「国道」を規制なく走るという豪華な舞台。
そして、混戦するチームの各区間記録をこまめに分析して、閉会式までにはプリントアウトして配布してしまう大会運営には脱帽、さすがに49回を数えるだけアリマス
町外からの参戦は「オープン枠で…」という、「あくまでも主役は下仁田町民」という一貫した町民主体姿勢は好感を持てる。2部(町内に本支店がある企業)とか、なんとかして関係を持てないかと考えてしまうほど、この日だけは下仁田の人になりたいと思ってみたり・・・。
②4.5kmを15分ちょいで走って、念のため1km換算してみたら3分23くらいだって・・・これ、フルマラソンに再換算すると、2時間26分くらいらしい。東京マラソンの猫ひろし氏の目標ペースはこんなにも早いのか!とびっくりしたり。
③参加賞で荒船の湯の無料優待券をいただいたので、タイミングを見て雪の荒船山にも行ってみようと思うこの頃
白銀の荒船山 2011.2.16
| 固定リンク
「★上州山楽走★」カテゴリの記事
- 「夏の陣」と烏帽子岳(2013.06.23)
- 下仁田駅伝初参加(2013.01.20)
- 神流清掃登山の件(2012.11.15)
- ★マロンさん壮行会!(2012.04.07)
- フランス遠征に向けて(2012.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
教授、キロ当たり3分23秒で走ったのですか!
スゴイです!!!!
投稿: ACバンタム | 2013年1月25日 (金) 13時56分
>ACバンタムさん
すっかりご無沙汰して済みません!
キロ3分20、この勢いでフル走れば2時間23分だそうです!(ちなみに、たか○んは上り区間でキロ3分を切っていたとか・・・)
というわけで明日の館山若潮マラソンになんとかギリギリ参戦しますので、マカロニ・おひさまさんともども現地でよろしくお願いします!
ウルトラ師匠の熱いサブスリーを後方から応援していますよ
投稿: 若潮系ENJOY | 2013年1月26日 (土) 02時13分