嫌になるココログ…
7月に入った途端に猛暑日が続き、ぐったり
月初はいろいろバタバタしていて、なかなか山登りどころでもない・・・
おまけに、先日は外回り中に訪問先で気を失いそうになって、フラフラと帰社。
考えてみると朝から夕方まで飲まず食わずだったので、完全に「脱水症状」
熱中症には気をつけましょう!
給水用ハイドレを背負って働くか?
閑話休題、7月1日になったら、このブログの上部に目を疑いたくなるようなセンスのない広告が載るようになった。
NIFTY運営の『ココログ』による措置らしいが・・・
メインページでこれじゃ、あまりにも品がなさすぎるだろ!と声も荒々しくなるよ
そもそも、ココログの良いとことは、「バナー広告が少ない」「文字リンクタイプの広告も記事下部なのであまり気にならない」・・・「デザインが豊富・シンプルでセンスいい」だったのに、ここへ来てブログ運営の方向転換か?なかなか見苦しい措置。
これを機に他社の無料ブログに乗り換えるか?ほかの利用者にも不評なのでNIFTYの善後策を素直に待つか・・・
一瞬考えた結果、ひとまず、オプションプランで262.5円/月を投資し、広告非掲載プランに加入した。(当然、オプション加入なんかしたくなかったが・・・)
<雑感>
ココログは無料で2GBまで使えて、自分はいま86%の容量を使っている(らしい)。画像が結構多いのでそれは承知、容量的にこのアドレスでどれくらい続けられるかは不明、1年くらい?
追加オプションで容量を増やには、フリープランでなくてプロバイダーをNIFTYに変更した上で472.5円/月で5GBまで持てるらしい。
自分は16年前に「ニフティサーブ」の会員だった時期があり、NIFTYに親しみはあるが、そんなことはどうでもよく、プロバイダーを変えるだけのメリットは果たしてあるのか?→ない
たぶん、最終的には2GB弱でここを終結させて、同時並行的に別アドレスを立ち上げることになるのでしょう。
※自分用の山行記録として便利なのでブログ自体をやめるわけではありません
<教訓>
IT企業の経営も色々と大変なんですね。ユーザーは「無料」を求めるし、サーバー容量や通信速度は日進月歩飛躍的に変化するし・・・。
相応の「利用料」負担を求めるのは理解できなくもない。たぶん、262.5円とかって、かなり検討の結果の額なんでしょうね。
広告消すためだけに500円では高い、100円では安い。
自分はスマホも携帯ゲームも持たないが、あの月額50~200円とか×会員10,000人とか300,000人の総額に換算していくと・・・意味があるのですね。
なるほど、薄利多売式ビジネスはよくできている。「無料」でないところに価値がある。
この貪欲な姿勢は自分も学ばなくてはいけない。仕事はボランティアではないのだ。
<おまけ>
設定更新ついでに、ブログデザインを夏向けの涼しい色に変えた。数年前から夏季は寒色、冬季は暖色の繰り返し程度ですが、すこしでも暑さも和らぐか?
いや、上州の暑さはそんなに甘くない。
今日の館林は39度でした
熱中症には気をつけましょう!
急場の栄養補給として、「パワージェルとか携行して置かないと危ない」と本気で考えている。
| 固定リンク
「徒然なるままに」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2014.11.23)
- 協賛広告を作るゾ(2014.09.24)
- ★トホホ…な深爪と私(2014.09.19)
- 江の島のち武道館(2014.07.31)
- 春霞がつづく 山景色(2014.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント