« ★トホホ…な深爪と私 | トップページ | 協賛広告を作るゾ »

2014年9月22日 (月)

武尊ウルトラ・エイド

上州武尊山スカイビューウルトラトレイル(が正式名称?)の中の「第1回川場村山田昇メモリアルカップ」120kmのエイドスタッフに参加。選手でなく、ボランティアの方です、念のため。

http://yamadanoboru.com/

→部門が「第1回川場村 山田昇メモリアルカップ」、「第1回みなかみ町 スカイビュートレイル60」、「第1回片品村 スカイビュートレイル30」と三町村・3つに分かれている異色の大会・・・運営もたいへんでしょうね。

Cimg6977

日曜日昼前にA6エイド・上州山楽走スタッフと合流するも、桐の木平キャンプ場といえば去年までの「管理棟」とばかり思い込んでいて2時間待っても誰も来ない・・・

車で寝て待つ、不安になって下ってみたら別の場所にもう立派なエイドが設営されていた。※テントは一般の応援の方たちのもの

Cimg6975Cimg6984


閑話休題

肝心のエイドといえば、A6エイド「桐の木平」は120kmの選手しか通らないことを前夜に知り、地味だけど、大切なポイントとわきまえる。

66km部門に参戦している仲間の動向も気になるが、携帯圏外なので人のことはしばらく気にしないことにする。

120kmコースの85km地点、ただでさえ選手がバラける後半部分だけに、待機時間がとても長い。そして、トップ選手は16:10通過、最終選手は翌4:10、丸12時間+設営・撤収となる。

Cimg6981Cimg6998
Cimg7002Cimg7016

心配された真夜中の冷え込みはほとんどなし。

用意したダウンジャケットも寝袋も各種防寒具も出番がなかった。今年は天気も良く、選手も幸いしただろう。

Cimg7018Cimg7030
Cimg7032Cimg7006

知り合いも多数参戦、好調の春日部さん(その奥さんとエイドスタッフ)、吾作さん、茨城のナムチェさん・・・ほかにもいるはずですが暗くて気が付かなかった?

Cimg7012_2Cimg7013Cimg7020Ts3r1529


エイドでは仮眠場所も用意されていて、徐々に収容が増える。85kmも走ってきたのだから、疲労・睡魔との戦い、関門時間というよりも、進むかリタイアかはもう精神力の問題の様子。

うどん・水分・おにぎり・パン・バナナ・オレンジ・チョコ・・・好きなものを何でもどうぞと。

Cimg7027Cimg7029

真っ暗闇に熊鈴とライトで突入していくので凄まじいというか、どうかしている?というか…格好いい。

日頃は自分も物好きだと思っていましたが、難なく120kmをこなす人たちを前に、自分なんか全然まだまだだと感じる。「人と違うことをやっていかないと成長しない」と鏑木さんも『激走モンブラン』で言っていたし。

きちんと練習を積んで、いつかこんな壮大な大会に出てみたいと刺激を受ける。

エイド撤収後はA7エイドとゴールで声援を送る。

Cimg7039Cimg7042Cimg7058

 

<おまけ>

①都会の看護学生たち(救護班)が、うどん屋の娘さんのように配膳下膳とか頑張ってくれたので助かった。深夜の小屋の雰囲気(蒸れた男臭?)に衝撃を受けているようで面白かった。大人の階段登ったかな?お疲れ様でした。

②山系親父(68) 66kmの部15時間台で完走らしいです。最年長?ケ○な人が高価な新タイプシューズ「HOKA」に手を出すとは、完走への意地か熱意が感じられる。ご声援とサポートしていただいた仲間の皆さんありがとうございました。

③去年のスカイビュートレイルの記録を振り返ろうとしたら、苦い思い出だったためかブログに載せていなかった!代わりにおととしの応援記と、その昔、「山杯(ヤマハイ)」と言われていた登山競争の参戦記をどうぞ。

【参考】スカイビュー★応援 2012.9.30 山田昇杯登山競争 2009.9.27

④日曜日、周辺道路大渋滞の道の駅「田園プラザ」・・・翌日早朝、祭りの後の静けさ、遠く武尊山の頂はかわらず輝いていた、ありがとう。

Cimg7064

 

参加選手の皆さん・スタッフや地元の方もお疲れ様でした~

|

« ★トホホ…な深爪と私 | トップページ | 協賛広告を作るゾ »

トレイルランニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。