★県民マラソン2014!
11/3(文化の日)は毎年恒例の「ぐんま県民マラソン」に参加。2007年の初出場、人生初レース以来もう8回目になる。
2013年 2012年 2011年(実はDNS) 2010年 2009年 2008年 2007年
朝から強風の下、山楽走メンバーほか揃いのユニフォームで前方から8:30にスタート。
けんけんさん(※ハーフ参加)ほか応援を受けてありがたい。
ガチレースですが気分転換のため今回は携帯(カメラ)持参してみる作戦、結果はいかに?
途中、一番快適に走れるはずの8km(高前バイパス)あたりから、エネルギー不足で朦朧となり雲行きが怪しくなる。
先を行くhotさんの背中を追いながら、職場の方や知り合いの地域のおばちゃんたちから名指しで応援していただき、年に一度の奉公ランを果たす。
10km問屋町あたりで、パンツのポケットに入れておいたジェルと塩を補給すると、少し持ち直す。
問屋町陸橋でK美さんにまた抜かれ励まされる。榛名湖フルとかいつもこんな展開が多い。坂道はそれほど苦ではないので自分の感触も悪くないことに気づく。
井野郵便局前で熱血おじさんの声援を受けてモチベーション維持、後半も失速することなく、新前橋~県庁~敷島公園とペースアップできたのは自分としても珍しい。
県庁で10kmの選手と合流後、毎年不評の混雑するゴールまでの3キロ。仕方がないのでコースの横から人ごみをホイホイとかき分けて競技場へ。
1:37でゴール。ベストには及ばないが強風の条件下では納得の結果。
実は、競技場内でhotさんに追いつく寸前で左足が攣り、全力疾走できないまま5人に抜かれて最後は競い負けてゴール、これは不甲斐ないし残念。
しかし、抜かれた結果、300位で「ピタリ特別賞」をもらえてラッキーだった(か?)。参加された皆さんもスタッフさんもお疲れ様。
<備忘用ラップ>
0-5km 22.19min 5-10km 22.09min 10-15km 23.54min
15-20km 23.43min 20-goal 5.25min
<振り返り>
①9月・10月とフルマラソンを2本走った成果?今日は半分だから気が楽かな?…という自分に対し、仲間のベテラン史は「ウルトラ100kmやればハーフは5分の1だよ…」とはなるほど新たな発見!
②今年も駐車場」が少し心配、6:30過ぎに利根川対岸の河川敷(幸始園ゲートボール場)あたりに何とか駐車、10分くらいで満車になっていた。これは次回も計画的に会場入りしたい。敷島公園脇の河川敷は12時まで出られなかったので選択肢から外して正解。
③朝の(も)エネルギー不足。普段から朝食をあまりとれない自分(夕食が遅い)が悪いと分かっているがなかなか改善できない、反省。
④来年からフル化?コース選定、交通規制の問題など課題も多し。前橋・高崎の幹線道路を通れる現コースはかなり魅力的だと思うが、それでもフルに進むのか?
<おまけ>
県民マラソンの翌々日11/5(水)はアメリカンホーム保険の「みんなのMAEMUKI駅伝2014」に参加。沼田駅から渋川の先まで、無事にタスキをつないで楽しく走れた。
自分もちょっとだけ前向きになれた一日、ありがとう。
| 固定リンク
「トレイルランニング」カテゴリの記事
- ★県民マラソン2014!(2014.11.03)
- 武尊ウルトラ・エイド(2014.09.22)
- 雁坂クリスタルは中止(2014.08.22)
- あゝ飯能越生トレイル(2014.07.16)
- 神流MR&W 抽選結果(2014.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント